top of page

​食べラクのおいしさのこだわり

塩分に頼りすぎない、風味豊かな美味しさを追求しています。​

塩分だけに頼らないおいしさ

減塩食品が
増えています

食品の「減塩」表示は、「従来商品より塩分が少ない」という意味です。もともととても塩分量が多いものは、減塩でも塩分量が多いこともあります。

​減塩商品はカリウム等、人によっては臓器に負担がかかる成分が添加されていることも多いのでチェックしてみましょう。

​健康な方も
おいしく

健康な方もおいしく召し上がっていただける味にしています。

食べラクでは、塩を使う場合には、ミネラルを含み、味わいのある「伯方の塩」を使用しています。また、食べラク独自のTBの栄養設計により、塩分過多にならない工夫がされています。

薄いと感じる方は
​慣れも必要です

濃すぎる味付けに慣れていると、少し薄いだけで物足りなさを感じるかもしれません。それは塩分の摂りすぎの傾向がある場合があります。慣れると、濃い味が塩辛かったのだと気づきます。ハーブやスパイスなども活用してみましょう。

食品の準備

化学調味料の味に頼らない

化学調味料や酵母エキスにできるかぎり頼らないようにします。

​それらを使用すると安く簡単に刺激的な強い味にすることができます。そうすると、普段から強い味でないと物足りない味覚になり、塩分も自然と多くなってしまいます。

有機野菜

野菜は新鮮なものを組み合わせていただきます

​新鮮なお野菜も組み合わせて召し上がれるようにしています。

塩分を簡単にコントロールできるように、「食べラクパック」のレトルト惣菜に生の野菜や茹でた野菜を加えるだけで召し上がっていただけるものもあります。

塩

塩分の適量は?

日本の厚生労働省では1日あたり男性7.5g、女性6.5g未満を推奨しています。(日本人の食事摂取基準2020年版)

しかし、高血圧・慢性腎臓病の重症化予防のために男女とも1日6g未満を推奨しています。

​1日3gは摂るようにとなっています。

西欧のいくつかの国々では1日6g未満と設定していて、WHO(世界保健機構)では5g未満を推奨しています。

​運動される方、屋外での活動が多い方などは塩分が不足する可能性もありますので、そのような方は制限しすぎない方がいいこともあります。検査でチェックしてみるのも良いです。

塩に関して

塩には精製塩と天然塩(自然塩)があります。

​精製塩はミネラルが除かれているので、天然塩の方が様々なミネラルを摂ることができるので、せっかく摂るなら天然塩。 精製塩はマグネシウムが結びついていないナトリウムのみになっているので、血圧が上がるという話も。

腎臓の機能が低下している場合はカリウムが多いと心疾患による突然死の可能性も否定できないので、ミネラルの量も確認してみましょう。多からず少なからずがちょうど良さそうです。

塩分の摂りすぎは良くないですが、自分に合った塩を選びましょう。

食べラクでは、ミネラルのバランスの良い天日塩を使用しています。

bottom of page