減塩するのに、味が物足りないとき。
いつも同じだと飽きてしまいますね。
和の香辛料を含め、そうだった、このようなものあったなぁということはありませんか?
<乾燥のもの>
一味
七味
ドライのゆず
山椒
こしょう
ゆかり(赤しそ+塩)
カレー粉
唐辛子
様々なハーブ(オレガノ、タイム、バジル、ローズマリー、パセリ、ルッコラ等)
<チューブのもの、瓶のもの>
しょうが
わさび
にんにく
ゆずこしょう←塩分にはご注意を
もみじおろし
マスタード
酢・ビネガー
※チューブや瓶は、案外塩が入っていることがあるのでご注意を
<生のもの>
かぼす
ゆず
その他のかんきつ
三つ葉
みょうが
シソ
あさつき
セロリ

いかがでしたでしょうか?
塩や醤油、マヨネーズ、オイスターソースなどの調味料以外にもいろいろありますね。
他にも数多くあるとは思いますが、
例えば、シソであれば肉に巻いてみたり、刻んでサラダに入れてみたり。カレー粉も、魚にまぶしたり、タンドリーチキンにしたりと使い方は工夫次第でとても広がります。
もちろん、塩分を含んだ調味料を少しだけ使うと味がぐっと引き締まるので、塩分が多くならないように最低限の量を使ってうまく塩分を調整して、おいしく食べましょう。
一つ一つの使い方のアイディアはブログでご紹介していけたらと思います。